行方市・歴史・観光・見所

  茨城県:歴史・観光・見所>行方市

概要・歴史・観光・見所

行方市(歴史)概要: 行方市は古くから開けていた地域の1つで、曲玉を作る一族が住んでいたとされ大型の前方後円墳が点在し大きな影響力を持っていたと考えられています。中世は大きな領主が存在せず鎌倉時代常陸国で大きな勢力をもった大掾氏の一族である麻生氏や島崎氏、小高氏、玉造氏などが割拠していました。

戦国時代になり天正4年(1576)、島崎氏の侵攻により麻生氏が攻め滅ぼされるなどありましたが、小田原の役で豊臣秀吉に臣従し領土を安堵された佐竹氏の南進を止められず、南方三十三館と呼ばれる小領主達は佐竹氏の居城である太田城に呼び出され尽く忙殺されました。

その佐竹氏も関が原の合戦で東西中立を保った為秋田へ移封となり、変わって新庄直頼が3万石で麻生藩を立藩しました。その後、後継問題で石高が1万石になりましたが新庄一族が江戸時代を通して藩主となり明治維新を迎え、麻生城下周辺が霞ヶ浦魚業の最大の寄港地だった事もあり政治、経済の中心として発展しました。

行方市・町並み:写真

行方市玉造:町並み 行方市玉造:町並み 行方市玉造:町並み 行方市玉造:町並み

行方市・歴史・神社・寺院・城郭

麻生町並み
麻生町並み
行方市麻生町
麻生陣屋
麻生陣屋
麻生陣屋
畑家住宅
畑家住宅
畑家住宅
三好家住宅
三好家住宅
三好家住宅
海了寺
海了寺
海了寺
蓮城院
蓮城院
蓮城院
麻生城
麻生城
麻生城
常安寺
常安寺
常安寺
熊野神社
島並熊野神社
島並熊野神社
西蓮寺
西蓮寺
西蓮寺
観音寺
観音寺
観音寺
万福寺
万福寺
万福寺
大場家住宅
大場家住宅
大場家住宅
一閑寺
一閑寺
一閑寺
 
行方市
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「茨城県:歴史・観光・見所」は「茨城県の歴史」、「郷土資料辞典−茨城県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー