宍戸藩

  茨城県:歴史・観光・見所(ホーム)茨城県の城下町>宍戸藩
宍戸藩・歴史・観光・見所
宍戸藩概要: 慶長7年(1602)秋田(秋田市土崎)から5万石で移封となった秋田実季が宍戸藩を立藩します。正保2年(1645)2代藩主秋田俊季が三春藩(福島県三春町)に5万5千石で移封になると一時宍戸藩は廃藩となり天領となります。天和2年(1682)水戸藩主徳川光圀が弟松平頼雄(徳川頼房の7男)に1万石を分地して改めて宍戸藩を立藩します。宍戸松平家は定府大名で城持ちの格式ではなかった為、天明7年(1787)陣屋を構え重臣を配しましたが実質的には水戸藩が政務を担当していました。宍戸藩は小藩だった為藩政の悪化が日常的となり飢饉がある度に農村が離散しさらに財政が悪化しました。そこで北陸地方から農民を入植させるという政策を断行しましたが様々な問題が生じ頓挫しています。幕末になると"天狗党の乱"に巻き込まれ9代松平頼徳は切腹を命じられ宍戸藩も一時廃藩となります。(※その後、8代藩主頼位が再任し宍戸藩が復活しています。)
  スポンサーリンク
 

宍戸藩歴代藩主
 藩主名藩主年間石高備考
初代秋田実季1602〜16305万石 
2代秋田俊季1631〜16455万石 
初代松平頼雄1682〜169735万石 
2代松平頼道1697〜172135万石 
3代松平頼慶1621〜174235万石 
4代松平頼多1742〜176635万石 
5代松平頼救1766〜180235万石 
6代松平頼敬1802〜180735万石 
7代松平 頼かた1807〜183935万石 
8代松平頼位1839〜184635万石 
9代松平頼徳1846〜186435万石 
10代松平頼位1868〜187135万石再任

宍戸藩
宍戸藩城下町:名所・旧跡
居城
宍戸陣屋
宍戸陣屋
藩主祈願所
唯心寺:笠間市
唯信寺
旧藩主菩提寺
龍穏院
龍穏院
旧藩主菩提寺
高乾院
高乾院


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。写真や文章のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシー