馴馬城(龍ヶ崎市)概要: 馴馬城は茨城県龍ヶ崎市大字馴馬字山王台に位置している城郭です。馴馬城の築城年は不詳ですが南北朝の動乱時には既に存在し南朝方の拠点の一つとして機能していました。
古文書によると北朝暦:暦応4年/南朝暦:興国2年(1341)に「河内郡馴馬楯引退」との記載がある事から、南朝方の有力武将の1人である北畠親房が拠点として利用し、北朝方の足利氏から攻撃されたと推定されてます。
その後、再び南朝方が拠点として利用したようで康永3年/興国5年(1344)に春日顕国が籠城したとされる「馴馬沼田城」は馴馬城の事とされます。この時の攻防戦により北朝方の宍戸朝里ら常陸勢に攻め込まれ馴馬城は落城し、顕国は一族と共に北朝方に捕縛され処刑、遺体は京都に送られています。
現在、馴馬城の跡地は山林や畑などで利用された為、大きく崩れていますが所々に土塁や空掘などの遺構が散在し歴史的に貴重な事から昭和15年(1940)に茨城県指定史跡に指定されています。
|