袋田の滝(日本三名瀑)

  茨城県:歴史・観光・見所大子町:観光・観光・見所>袋田の滝(日本三名瀑)

概要・歴史・観光・見所

袋田の滝(日本三名瀑)概要: 袋田の滝は久慈川の支流・滝川の上流に位置し高さ120m(全体的に4段になっています。)、幅73mの名瀑です。春は雪解け水で水量が多く、夏は緑に囲まれ、秋は紅葉で彩られ、冬は滝全体が凍結するといった四季それぞれに見所があり、4度見なければ本当の袋田の滝を見ることが出来ない事から「 四度の滝」の別称があります(袋田の滝全体が4段になっているからという説もある)。

又、袋田の滝は古くから名勝地として知られ多くの著名人が訪れており、袋田の滝・四度瀧不動尊奥の院西行法師(平安末期から鎌倉初期の武士・僧侶・歌人。)は「 花紅葉、よこたてにして山姫の、錦織りなす袋田の滝 」、徳川光圀(水戸黄門・水戸藩2代藩主)は「 いつの世に包みおきけん袋田の、布引き出す滝の白糸 」、今瀬剛一は「 しっかりと見ておけと滝凍りけり 」の句を残しています。袋田の滝周辺はハイキングコースかが整備され有料の「袋田の滝トンネル」を通ると滝の三段目付近と、さらにエレベータで上部に観瀑台(3段)が設けられ滝全体を観賞することが出来ます。

袋田の滝は信仰の対象にもなり、トンネル近くには瀧不動尊という寺院が建立され、トンネル内部には四度瀧不動尊の拝殿が安置、滝の対面の急斜面には何人も近づけないという(危険な為)奥の院が鎮座しています。

袋田の滝は華厳滝(栃木県日光市)、那智滝(和歌山県那智勝浦町)と共に日本三名瀑の1つに数えられ、平成2年(1990)に環境庁(現・環境省)と林野庁の後援のもと、緑の文明学会、グリーンルネッサンス、緑の地球防衛基金の3団体が企画した日本滝百選にも選定されています。又、袋田の滝は昭和15年(1940)に茨城県指定名勝に指定されています。

懸造を簡単に説明した動画

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板

袋田の滝:写真

袋田の滝:晩秋全景写真
[ 付近地図: 茨城県大子町 ]・[ 大子町:歴史・観光・見所 ]
袋田の滝:3段目 袋田の滝:3段目・4段目 袋田の滝:遠景 袋田の滝:滝川
袋田の滝:断崖 袋田の滝:滝壺 袋田の滝:近景 袋田の滝:俯瞰


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「茨城県:歴史・観光・見所」は「茨城県の歴史」、「郷土資料辞典−茨城県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー