下妻市: 光明寺

  茨城県:歴史・観光・見所下妻市:観光・観光・見所>光明寺

概要・歴史・観光・見所

光明寺(下妻市)概要: 西木山光明寺は茨城県下妻市下妻乙に境内を構えている真宗大谷派の寺院です。光明寺は親鸞聖人の法弟明空が開いた寺院です。明空は三浦荒次郎義忠という武士でしたが戦で敗れた後雲水となっていました。ある日霊夢から親鸞と会うことが出来、門弟となり明空という法名を賜りました。

以来、光明寺は常陸国で親鸞聖人が始めて布教した寺院として信仰を集め、境内には親鸞御手植の菩提樹や親鸞伝絵、親鸞門侶交名牒など縁の品々が残っていて信者からは霊地の1つに数えられています。

光明寺は寺宝が多く、中でも木造聖徳太子立像は室町時代初期の14世紀末頃に彫刻されたもので、檜材、寄木造、白土下地彩色、玉眼、像高65cm、天正9年(1581)に制作された黒漆箱形厨子と共に昭和59年(1984)に茨城県指定文化財に指定されています。山号:西木山。宗派:真宗大谷派。本尊:阿弥陀如来。

光明寺の文化財
・ 木造聖徳太子立像附黒漆厨子−室町初期−茨城県指定文化財
・ 多貿谷氏発給文書−下妻市指定有形文化財
・ 親鸞伝絵−下妻市指定有形文化財
・ 親鸞門侶交名牒−下妻市指定有形文化財
・ 親鸞御手植の菩提樹−推定樹齢700年−下妻市指定天然記念物
・ 明空御手植の柊−推定樹齢700年−下妻市指定天然記念物

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-下妻市教育員会

光明寺:写真

光明寺:境内正面に設けられた山門(薬医門)
境内正面に設けられた山門(薬医門)
光明寺:欅の大木の左斜め前方から見た境内
欅の大木越に見た境内
光明寺:山門から見た境内の様子
山門から見た境内の様子
光明寺:参道石畳みから見た本堂正面
参道石畳みから見た本堂正面
光明寺:左斜め前方から見た本堂
左斜め前方から見た本堂
光明寺:境内に設けられた太鼓堂
境内に設けられた太鼓堂
光明寺:境内に時を告げる鐘楼と梵鐘
境内に時を告げる鐘楼と梵鐘
光明寺:名空御手植えの柊
名空御手植えの柊
光明寺:親鸞御手植えの菩提樹
親鸞御手植えの菩提樹


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「茨城県:歴史・観光・見所」は「茨城県の歴史」、「郷土資料辞典−茨城県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー