坂東市・歴史・観光・見所

  茨城県:歴史・観光・見所>坂東市

概要・歴史・観光・見所

坂東市(歴史)概要: 坂東市周辺は平安時代中期平家の支配地で、平将門は天慶年間(938〜947年)に乱を起こし関八州を手中にします。乱は平貞盛と藤原秀郷の手によって鎮圧されますがのその際、将門は国王神社付近で討ち取られたと伝わっています。坂東市には将門縁の史跡が多国王神社をはじめ、石井営所(島広山)、延命寺、石井の井戸、延命院(将門の胴塚)など数多く存在します。

中世は小山義政の5男常宗がこの地を領し逆井氏を名乗り逆井城を築城します。戦国時代末期になると小田原北条氏の侵攻を抑えきれず天文5年(1536)に逆井城は落城し北条領となります。天正18年(1590)小田原の役で後北条氏が滅ぶと逆井城は廃城となります。江戸時代に入ると関宿藩支配となり猿島茶を奨励するなど領内整備が行われ、戊辰戦争では激戦地となり大きな被害を受けています。

坂東市・歴史・神社・寺院・城郭

国王神社
国王神社
国王神社
沓掛香取神社
沓掛香取神社
沓掛香取神社
延命寺
延命寺
延命寺
逆井城
逆井城
逆井城
妙安寺
妙安寺
妙安寺
阿弥陀寺
阿弥陀寺
阿弥陀寺
旧大安寺観音堂
観音寺
旧大安寺観音堂
常繁寺
常繁寺
常繁寺
万蔵院
万蔵院
万蔵院
 
白
 
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「茨城県:歴史・観光・見所」は「茨城県の歴史」、「郷土資料辞典−茨城県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー